足中心の生活

足のことや靴のこと。靴選びって、どうしたらいいの?あなたの足の不安に寄り添うブログ

【足が楽になる方法】足と靴の◯◯を最適化しよう!

【足が楽になる方法】足と靴の〇〇を最適化しよう!

 

【足が楽になる】足と靴の〇〇を最適化しよう!

 

こんにちは。

 

今回はあることを意識すると、こんなにも足が快適になりますよ!と言う内容になっています。

足や靴で悩んでいる方に届けばいいなと思いながら書いています。

 

あなたが何気なく履いている靴。

購入する時はこれでいいと思ったのに、なぜか足が疲れてしまう。

そんなあなたに読んで頂きたい内容になっています。

 

是非、最後までご覧ください。

 

 

 

足を楽にする為に靴の中にできる空間を把握する

 

足を楽にする為に

実は、靴の中の空間を意識をすることで、足がとても楽になります。

 

もし、あなたの足が疲れやすいのであれば、足と靴の間にできる空間が原因かもしれません。

あなたは靴を選ぶ時に、どんなことを考えて靴を選んでいますか?

 

ほとんどの方は、踵に指1本分の隙間があるのか?

つま先にはどれくらいの隙間があるのか?

などを確認して、靴選びをしているのではないでしょうか?

 

それはつまり、靴の中に適切な空間を作れているかを確認することで、自分の足に合う靴を選んでいると言うことになります。

 

しかし、あなたの足にとって本当に適切な空間を作れているでしょうか?

実際は適切な空間の基準がわからず、足にあった靴が選べていない方が多いように感じます。

 

でも、大丈夫です。

それは靴の空間について知る機会がなかっただけなのです。

 

これから靴の中にできる空間についてお話していきたいと思います。

 

 

 

www.tamuson.work

 

足を楽にする為の不要な空間と必要な空間

 

まずは、足と靴の間の空間には、

不要な空間と必要な空間があります。

 

足に不要な空間 

不要な空間とはどんな空間でしょう?

不要な空間の代表と言っていいくらい多いのが、踵に空間を作ってしまうことです。

 

靴を選ぶ時に踵の隙間を、指1本分程度空けている方が多いのではないでしょうか?

もし、あなたがその1人なら、今すぐその選び方はやめましょう

その選び方をし続ける限り、足と靴の適正空間を作ることが非常に難しくなるからです。

 

なぜ踵の隙間が不要なのか?

靴と言うのは、実は踵の隙間をつくらずピッタリ履く様に設計されています。

お店で接客をしていても、「知らなかった」と言う方が意外と多いです。

 

あなたの靴で、踵の隙間をあけた状態と、隙間を無くした状態で歩き比べてみてください。

「あれ?こんなにも歩きやすさが違う」と、意外と簡単に気づくことができます。

隙間を無くすことで、とても歩きやすく感じることでしょう。

 

どうして歩きやすくなるのか?

踵に隙間がある状態だと、足が上がる時に足が上がってから靴が上がると言う動きが生じてしまいます。

本来は足と靴が一緒に動くことが理想です。

1歩なら大したことはありませんが、ほとんどの方が1人何千歩、人によっては1万歩以上歩く方もいます。

1歩1歩小さなストレスが積み重なり、大きな疲労に繋がっている可能性あります。

 

人の足の構造上、踵の骨からアキレス腱が繋がっていて、そしてアキレス腱からふくらはぎの筋肉へと繋がっています。

実際に自分の踵の骨を触ってみてください。その上にアキレス腱、ふくらはぎの筋肉へ繋がっていることが、触って見るとわかります。

ですから、踵に隙間があることで連動性が悪くなり、ストレスが生まれてしまいます。

足をスムーズに動かすことで、正しい歩き方、足の筋肉を正しく動かす為にも、

踵がピッタリフィットしていることはとても大切なことです。

 

 

 

www.tamuson.work

 

 

 必要以上の足幅の空間は不要

必要以上の足幅は不要

 

 

あなたは靴の足幅はできるだけゆるい方がいいと思っていませんか?

靴屋さんで接客される時も「足幅が広くて楽ですよ!」と言われたりします。

 

ほとんどの方が、日本人は幅広で靴は幅広のものがいいと思っています。

 

その影響で、自分の足幅に必要な空間の靴ではなく、必要以上に足幅の広い靴を選んでいる方が非常に多いです。

 

なぜ必要以上の足幅の空間は不要なのか?

これも足の構造の話になりますが、足は非常に強そうに見える体の部分ですが、人間の体の他の部分の関節と比べて、足の関節は非常に複雑にできています

どれくらい複雑かと言うと、

くるぶしから下にある関節は片足だけで33もあります。

私が初めて知ったときは、「関節がそんなにも。思っている以上に多いな」と感じました。

それだけ多くの関節でできている足。

その上に、私たちの体重がかかっています。

 

足は複雑な構造で、関節や靭帯が多くある部分です。

ですから、その関節や靭帯を損傷しないことがベストだと言えます。

損傷してしまうと、足の形が崩れて(変形など)しまう原因になりかねません。

必要以上な足幅の空間を作ってしまうと、靴が足をうまくサポートできません。

無駄な空間が原因で、靴の中で足が動きすぎてしまいます。

どのようなことが起きるかと言うと、足と靴がぶつかってしまって靴ズレが起きたり、かかるべき場所ではない部分に体重がかかることでタコができてしまったり、爪を痛めしまう原因にもなるなど、様々な足のトラブルが起きる可能性を作ってしまいます。

そうならない為にも、必要以上に足幅の空間がある靴ではなく、あなたの足幅にあった靴を選ぶようにしましょう。

靴の足幅が広ければ広いほど足が楽になるのではなく、

靴の足幅の空間がありすぎると、足のトラブルを引き起こす可能性を作ってしまうと言うことです。

 

 

www.tamuson.work

 

 

 足と靴の間に必要な空間

これまでは、足に不要な空間をお話してきましたが、

次にお話するのは、足と靴の間に必要な空間です。

 

足と靴の間に必要な空間は、つま先の空間です。

「それは知ってる」って思われた方もいるでしょう。

しかし、実際につま先に必要な空間を作れているでしょうか?

先ほど不要な空間のお話で、踵と足幅の空間は不要と言いました。

そして、かなり多くの方がそのことに気付いていないとお話しました。

なぜそのお話を先にしたのか言うと、

踵と足幅に無駄な空間を作ってしまうことで、

つま先に必要な空間が確保されないからです。

 

靴の踵をゆるく履いて歩いてみてください。

その状態で歩いてみると、足がグッとつま先の方に足が入っていったり、足の前の方に変に力が入りすぎたりします。

要するに足が靴の中で前の方に滑っていき、つま先部分の必要な空間をなくしてしまいます。そうなると足の指を靴のつま先部分に押し付けて歩いてしまいます。

 

足幅が広すぎる場合も同じようにつま先の方に足が滑っていきます。

よくわかりやすいのがパンプスではないでしょうか?

踵がパカパカ抜けるのに、つま先の方に体重がかかり痛くなってしまう。

そんな経験がある方も多いのではないでしょうか。

パンプスでも踵と足幅があっていれば、つま先にスペースを作ることができます。

そしてつま先に空間を作ることで、足裏もバランスよく体重がかかり足がスムーズに動くことで足が楽になります。

 

どうしてつま先に空間を作ると楽になるのか?

靴の構造と足の構造がマッチするからです。

靴の構造上、踵にピッタリ履くように作られていると言いましたが、

当たり前のことですが、靴は足の構造に配慮して設計されています。

 

つまり踵をピッタリ履くことで、足と靴がスムーズに動ける設計になっています。

靴の設計上どんなことが考えられているかと言うと、踵にピッタリと履くことで足を動かした時にブレが少なくなり、そして安定した着地をすることができます。

 

 足を踏み出す時も、つま先に適正空間があることによって自然に足指を使い、歩く推進力を増してくれるでしょう。

 

自分の足を観察したことがある人って少ないと思います。

是非、この機会にあなたの足をよく見てください。

足には指の付け根の部分でほぼ一直線に曲がるようになっている関節があります。

そして、靴も足に合わせて屈曲する屈曲点が存在します。

 

足と靴に適正な空間を作ることによって、その足が曲がる部分と靴が曲がる部分がマッチして、とてもストレスの少ない快適な履き心地を実現することができます。

 

そして、靴を選ぶ時だけではなく、履き方も適正空間を作る上で非常に重要です。

せっかく足にあった靴を選んでいても、正しい履き方ができないと台無しです。

靴の履き方についてはこちらで確認してください↓ 

www.tamuson.work

 

 

まとめ

今回は足と靴の空間を最適化しよう内容でした。

いかがだったでしょうか?

あなたの足が痛い、疲れるなどの原因は 、

足と靴の空間が適正空間になっていないからかもしれません。

そして足と靴をマッチさせることで、あなたにあった本当の履き心地に気づくことができるでしょう。

 

是非この機会にあなた自身の足と向き合ってみてください。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

ウイルス対策ならこれ!【正規品】イオニアカード PLUS【ion"e"air】